10月 6, 2025
「妻籠城」御城印の販売が始まりました!
「妻籠城」の御城印は、10/7より妻籠観光案内所で販売が開始されました。
妻籠城は、中世の小木曽庄(おぎそのしょう)と遠山庄の境界の山城として、岩村城を本拠とする遠山氏によって築かれました。その後、木曽一円を支配した木曽氏によって、木曽南部の要衝として重要な位置を占めたとされています。(「南木曽の文化財/南木曽町教育委員会」より抜粋)
現在は城の姿はありませんが、「妻籠城跡」として県指定文化財に指定されています。城跡へは、妻籠宿から三留野宿(南木曽駅方面)へ向かう中山道から、歩いて登っていくことができます。小高い丘にある城跡からは、妻籠宿や中央アルプスを一望できます。ぜひ足を運んでみてください✨
「妻籠城」御城印
販売開始:2025年10月7日(火)
販売価格:300円/1枚
販売場所:妻籠観光案内所(妻籠宿内)
販売時間:午前8時30分~午後5時
定休日 :年末年始(12/29~1/3)
※妻籠宿内は、10:00~16:00まで車両通行規制がありますのでご注意ください。お車は、第2または中央駐車場へお願いします(500円/1日)。
注意⚠
・妻籠城跡は文化財です
・キャンプや焚火は禁止されています
・ごみはお持ち帰りください
・自然植物や野生生物は大切に(持ち帰らないで)
・石碑は見るだけ、触らないようにお願いします!
・クマやサルなどの野生動物も住んでいます。見かけたら攻撃せず、ゆっくりと離れて。